クリックすると電話がつながります

花粉症

花粉症は早めの対策が大切です

花粉によるアレルギー性結膜炎には早めの対策が大切です。

毎年の花粉症シーズンに眼のかゆみ、充血、涙目などの症状はありませんか?
あるという方は、花粉が飛び始める2週間前から抗アレルギー点眼薬による治療を始めるのが有効です。

これを初期療法といいます。

花粉が飛び始めてから治療を開始する場合に比べて発症が遅くなり、花粉飛散ピークの症状が軽くなります。

抗アレルギー点眼薬による初期療法のメリット

抗アレルギー点眼薬による初期療法のメリット
  1. 発症が遅くなります
  2. 花粉飛散ピーク時の症状が軽くなります

初期療法を始めるタイミング

初期療法を始めるタイミング

最近のスギ花粉の飛散開始時期はその年の気候に左右されますが、初期療法は花粉が飛び始める前に開始する必要があるため、年が明けて1月になったら開始するようにしましょう。

春の花粉症

毎年のことながら、今年も来年春のスギ花粉の飛散量についての予測が発表されています。 日本気象協会の発表では、前年の飛散量を上回る見込みです。

»2018年、春のスギ花粉症について

秋の花粉症

秋の花粉症

花粉症というと、春に飛ぶスギ・ヒノキよく知られていますが、秋にも花粉症の原因となる植物があります。

例えば、ブタクサ・ヨモギ・カナムグラ、セイタカアワダチソウなどです。

こられの植物は、荒れ地や道ばた、土手、河川敷などに生育するもので、中でもブタクサ属の花粉は、アレルギーを起こす力が強いので、注意が必要です。

ただし、スギの花粉のように、遠くから飛んでくるのではなく、その植物が生育している地域に限定して飛んでいます。

従って、原因植物の生育する場所などを知り、近づかないようにすることが重要です。

8月~11月に、くしゃみ・鼻水といった鼻炎の症状とともに、目のかゆみ・充血などの症状があれば、秋の花粉症かもしれません。

ページトップ
たまおか眼科の院内写真