白内障

白内障

主に加齢が原因で眼の中にある水晶体が濁り、視力が低下してしまう病気です。
症状や原因、治療法について解説いたします。

白内障とは

水晶体が濁ることにより見えにくくなります

白内障とは

目の中にはレンズに相当する「水晶体」というものがありますが、この水晶体は正常時には透明で光をよく通します。
しかし、水晶体が何らかの原因で変化して濁る場合があり、光がうまく通ることができなくなることで視力が低下します。
このように水晶体が濁った状態になっていることを白内障といいます。

原因

加齢が原因となることが多いものです

白内障になる原因にはいろいろなものがありますが、加齢からくるものが最も多いとされています。加齢による白内障は「老人性白内障」と呼ばれます。
老人性白内障は老化現象の一種との考えもあります。個人差はありますが、年齢が高くなるにつれて発症し、誰でも年をとるとともに水晶体が濁ってきます。

80歳以上の場合、ほとんどの人が白内障の症状を持っているとされますが、症状の進行には個人差があるので、物が見えづらくなるまでに至らないこともあります。

またアトピー性皮膚炎や糖尿病などの合併症として発症する場合や、眼に衝撃を受けることで発症する場合などがあります。

白内障の種類

老人性白内障

原因

加齢

先天性白内障

原因

胎内感染(妊娠中の風疹)

外傷性白内障

原因

眼の怪我など

全身疾患に合併する白内障

原因

アトピー性皮膚炎、糖尿病など

併発白内障

原因

ぶどう膜炎など

症状

物が見えにくくなります

眼の中の水晶体が濁ることにより視力が低下しますが、濁り方や白内障となった原因によってその症状は様々です。
老人性白内障の場合、明るい場所で物が見えにくくなったり、まぶしく感じたり、眼が疲れやすくなったりします。

物がかすんで見える、物が二重に見える、まぶしく感じる、明るいところでは見えにくい、眼鏡が合わなくなるといった症状がある場合は白内障の疑いがあります。

白内障の治療

症状が軽いうちは薬で進行を遅らせます

生活に支障がない程度であれば主に点眼薬によって進行を遅らせます。ただし、一度濁った水晶体は薬では元の状態には戻りませんので進行を遅らせるに止まります。

症状が進行して日常生活や仕事の面で支障をきたす場合は手術によって治療を行います。
白内障の手術は濁った水晶体を取り除き、水晶体があった場所に人工のレンズ(眼内レンズ)を埋め込みます。
ただし、角膜内皮細胞数が減少している場合などは手術ができない場合があります。

» 角膜内皮細胞について

ページトップ