緑内障
緑内障とは
視神経の障害により視野が失われていきます
緑内障とは、見たものを脳に伝える視神経の障害によって、視野(見える範囲)が狭くなってしまう病気です。眼の中の圧力(眼圧)が正常よりも高くなることで視神経を傷つけることが原因のひとつとされています。
40歳以上の日本人の場合、20人に1人の割合で緑内障にかかっているとされています。また、一度失われた視野は回復することがないため、緑内障は中途失明の原因の上位となっています。
緑内障は自覚症状がほとんどないため、早期発見のためには定期的に緑内障検査を受けることが重要であり、40歳を超えた方には定期的な検査が望まれます。
当院では緑内障などの発見に有効な最新の視野検査装置や眼底カメラを備え、早期発見・早期治療に努めております。
緑内障による視野狭窄のイメージ
原因
眼圧が高くなり視神経に障害が起きることが原因のひとつ
何らかの理由により眼圧が高くなり、そのために視神経に障害が起きることが原因のひとつとされています。
眼圧が正常とされる10~21mmHgの範囲内で緑内障となるものを「正常眼圧緑内障」と呼びますが、日本人の場合、正常眼圧緑内障が多い傾向にあります。
緑内障にはその原因などによっていくつかの種類があります。
緑内障の種類
原発開放隅角緑内障
眼の中を流れている房水が流れの出口部分の繊維柱帯で徐々に詰まることによって流れなくなり、眼圧が上昇します。
原発開放隅角緑内障の中で、眼圧が正常範囲(10~21mmHg)であるにもかかわらず緑内障になることを正常眼圧緑内障といいます。
原発閉塞隅角緑内障
房水の出口となる繊維柱帯のある隙間(隅角)が狭くなることでふさがり、眼圧が上昇します。
先天性緑内障
生まれつき隅角が未発達であることからなる緑内障です。
続発緑内障
網膜剥離や角膜の病気など、他の眼の病気による眼圧の上昇や、薬剤による眼圧の上昇によって起こる緑内障のことをいいます。
症状
一般的には自覚症状はほとんどありません
通常、視神経の障害はゆっくりと進行するため、視野の狭窄もゆっくりと進みます。
そのため初期の時点では異常を感じることがほとんどないため、気付いたときには緑内障が進行している場合があります。
急性の緑内障の場合は眼圧が激しく上昇するため、眼の痛みや吐き気、頭痛などの激しい症状が現れます。
そのためすぐに治療を行い、眼圧を下げることが必要です。
緑内障の治療
点眼薬やレーザー治療など
通常の治療では眼圧を下げるための点眼薬で眼圧をコントロールします。
治療に使用する薬には、眼の中を流れる房水の生産量を抑える薬と房水の排水を良くするための薬があり、このどちらか、または組み合わせて使用します。場合によっては内服薬も使用します。
急性の場合や薬での効き目が不十分な場合には、房水の流れを妨げている部分に穴をあけたり、切開して房水を流れやすくするためにレーザー治療や手術が行われます。
どちらの場合でも失った視野を取り戻すことはできませんので、緑内障は早期発見・早期治療が最も重要です。そのため、定期的な検査を受けることが望まれます。